ブログ
インフルエンザ
2011-11-16 12:13:19 No Comments
しばらく更新を留守にしてました。
反省、反省(;´∀`)
さて、最近インフルエンザの予防接種に行って来ました。
まぁ注射打ってもかかるときは、かかるんですけどね。
インフルエンザの予防接種は
「今年の冬に流行するだろうウィルス」を予測して作ります。
なので外れたり、ウィルスが変異する場合もあるわけです。
しかし、かかったからといって無意味という訳ではありません。
予防接種には掛かりにくくする他に、
「かかっても症状が重くならない効果(重症化予防)」が有ります。
私も2年ほど前にインフルエンザのにかかった時、
予防接種をしたせいか、一日熱を出した程度すみました。
インフルエンザは命に関わります、
予防接種および、早期対策を気をつけましょう。
スケートシーズン到来
2011-10-11 17:22:00 No Comments
いつの間にやらもう10月。
スケートシーズンが始まっていました。
8月にモリコロでThe iceを見た時は、
しばらく浅田選手の滑りが見れなくなるのかと寂しく思っていたのですが・・・。
今期プログラムが楽しみです(`・ω・´)
新SPはシェヘラザードらしいですね。
かつて伊藤みどり選手が使用した曲です。
ホントに浅田選手は伊藤選手が好きだなぁ。
ちなみにこの浅田選手、
元はバレー(踊る方)を習っててその延長線上でスケートをやり始めたとか。
前回の棋士の例といい、一流といえど必ずしも
元からなろうと思ってなってる訳ではないのですね。
こぼれ話ですが、スケート選手は泳げない人が多いらしいです。
浅田選手のお姉さん、浅田舞さんも泳げないとか。
・・・天は二物をなんちゃらかんちゃら
王座防衛お断りします( ゚ω゚ )
2011-10-03 17:36:44 No Comments
特に教育関係とは直接関係ないですが、
将棋を知らない人でも知っている羽生永世6冠。
先日その人が王座を奪取されました。
相手は渡辺明竜王
なんだか第21期竜王戦を思い出しました。
ちなみに渡辺竜王は中学生からプロ棋士でした。
とはいえ、棋士のほとんどは、小さい頃に
プロ棋士になろうと思っている人はほとんどいないらしいです。
(だって食べていけないから)
子供の睡眠時間
2011-09-11 21:18:17 No Comments
私の小学生の頃は、12時くらい寝るという子がわりといました。
現代も睡眠不足の子供が増えてるという話を聞きます。
とある睡眠時間調査によると、夜10時以降に寝る幼児が増えているようです。
1980年から2000年までの20年間で、
就寝時刻10時以降の幼児の割合が2〜4倍にもなっているとのこと。
これはヨーロッパ諸国と比べても高い割合です。
当たり前ですが睡眠時間が短くなると身体に良くないです。
特に子供の頃は、成長ホルモンが寝ている間に多く分泌するので、
睡眠時間の短縮は成長阻害になるわけですね。
そんなわけで平成18年に「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が設立され、
子どもの生活習慣や生活リズムの向上につながる運動が積極的されているようです。
ちなみに私は子供時代、母親が10時には寝るので9時には寝てました。
今だに母親は10時に寝ます。
そして早朝テニスに行きます。
とても50過ぎとは思えん・・・。
学校の銅像
2011-09-07 02:24:26 No Comments
学校の銅像といえば記念碑的な意味だったり、偉人の功績を讃えるためだったりします。
まぁ、大分市では悪戯されて百式になったり、
某京都大学では毎年様相が変わったりしますが(今年はMr.CONTACでした)
なんだかんだでいつの間にか撤去されちゃったりします。
ちなみに、我が母校の中学にも銅像はありました。
↑こんな銅像があったのですが、
当時中2の弟に、今だ存在するのか聞いてみた事があります。
自分「まだあの銅像はあるの?」
弟 「あぁ、あの『スネを痛める人』でしょ」
変なあだ名がついていた。
最近の日本スポーツ事情
2011-08-27 01:10:34 No Comments
最近の日本スポーツ界は調子がいいですね。
バーレはイタリアに3―0つけて勝利。
昨年優勝のロシアにも完勝!
サッカーではユニバーシアードで
イギリスを2−0で下し5度目の優勝をしました。
日本のスポーツはまさに黄金期
って感じですね。
冬期のフィギュアスケートも楽しみです。
2009年のインターネット調査による
「子どものスポーツ活動ランキング」では
スイミングが一番人気が高く、
他はメージャーどころがどっこいどっこいのようです。
今後の日本のスポーツ状況によって大いに変動しそうですね。