学校の銅像
2011-09-07 02:24:26 No Comments
学校の銅像といえば記念碑的な意味だったり、偉人の功績を讃えるためだったりします。
まぁ、大分市では悪戯されて百式になったり、
某京都大学では毎年様相が変わったりしますが(今年はMr.CONTACでした)
なんだかんだでいつの間にか撤去されちゃったりします。
ちなみに、我が母校の中学にも銅像はありました。
↑こんな銅像があったのですが、
当時中2の弟に、今だ存在するのか聞いてみた事があります。
自分「まだあの銅像はあるの?」
弟 「あぁ、あの『スネを痛める人』でしょ」
変なあだ名がついていた。
Previous Entry:最近の日本スポーツ事情
Next Entry:子供の睡眠時間